
皆さん、今の枕に満足してますか?
私は今まで何個枕を使ったかわかりません。「これはいい!」と思っても、使っていくうちに「何か違う・・」これの繰り返しでした。
しかし、今から4年前、「また同じかな・・」と思いつつ作りに行った「西川のオーダー枕」が、私の悩みを解決してくれました。
その「西川のオーダー枕」を作るまでの過程と、どうして今も満足していられるのか?をお伝えします。
長年枕迷子だった私が、今も満足して毎日快適な睡眠を手に入れた方法を紹介します!
どこのオーダー枕?価格は?
私が信頼する年上のお友達から、「初めてオーダー枕作ってみたのだけど、すごく良いの」と聞き、その方が仰るなら間違いないかも・・と思い、ある老舗のふとん屋さんを訪ねました。そこには「ねむりの相談所」なるものがあり、「西川のオーダー枕」を作れるお店でした。
西川といえば、寝具の老舗中の老舗。あの大谷選手もマットレスと枕を使っているので有名ですね^^でも、お高いのでは?と思いますが、他のオーダー枕屋さんと比べても、そんな大差はありません。以下を参照してください。
🛏 オーダー枕価格比較表(2025年版)
メーカー名 | 商品名 | 価格(税込) | 特徴 | 備考 |
---|---|---|---|---|
西川(ねむりの相談所) | オーダー枕レギュラータイプ | 約33,000円 | 店舗での測定+調整付き | 高さ調整無料サポートあり |
じぶんまくら | FIT LABO オーダーメイド枕 | 約33,000円 | 測定+調整+全身バランス診断 | メンテナンス無料期間あり |
ロフテー(Loftye) | オーダーメイド枕(5セル構造) | 約27,500円 | 高さ×硬さ×素材で調整 | 高島屋などの百貨店にも展開 |
イオン | パーソナルフィット枕 | 約19,800円 | 簡易測定+一部素材選択 | 一部店舗で対応可能 |
テンピュール | オーダー枕(ミレニアムなど) | 約24,200円~ | サイズ選択制/素材一択 | 完全オーダーではない |
実際にオーダー枕をつくるまで
ネットまたは電話で来店予約
まずは「ねむりの相談所」または取り扱い店舗のサイトから来店予約をします。
※予約なしでも対応してくれることもありますが、混雑を避けるためにも予約がおすすめ。
カウセリング
来店すると、まずはカウンセリング。
「いつも横向きor仰向けで寝るのか」「寝つきが悪い」「肩こりがつらい」「朝起きたときに首が痛い」など、日頃の悩みをしっかり聞いてくれます。
素材を選ぶ
枕の中身の素材を、柔らかめ、普通、硬めから好みに合わせて選びます。
専用機器で頭と首の形、高さを測定
専用の測定機で、後頭部・首・肩のカーブを数値でチェック!
このデータが、枕の高さや素材を決めるポイントになります。
枕作成後、フィッテイング
測定結果に合わせてその場で中材を詰めて枕を作成。
できあがったら実際に寝てみて、「もう少し低めがいい」「硬さを変えたい」など、細かく調整してくれます。

この時、いつも寝ている布団の硬さに近いマットレスを敷いて調整します

メンテナンス
よし!自分に合った枕ができた!これでバッチリ!!と思って、実際家の布団で寝てみると、「何かちょっと高い・・」
でも、大丈夫です^^すぐにまた調整可能です。私もそうでした。
そしてようやく、快適な睡眠生活を送れるようになったのです。その後も、何ヶ月か経って「ちょっと寝心地変わったな」と思ったらすぐに予約して調整してもらう。を繰り返して今に至ります。私が購入したお店では、調整後に”A2care”を使って除菌、乾燥までしてくださるので、いつも清潔です。
もちろん、自分でも3ヶ月毎くらいに枕ごと洗います。(ただし、中身の洗濯できない部分は取り外します)
その上、県外に引っ越しした後も、転居地の店舗で引き続きメンテナンスしてもらえました。これは大手老舗の西川さんならではのサービスだと感じました。とっても有り難いですね!
まとめ〜枕が変われば、眠りが変わる。毎日ごきげん♪
健康の三要素の一つ「睡眠」。これは自分に合った枕なしでは達成できません。私の場合は「西川さんのオーダー枕」でした。
価格も他メーカーと比べて大きな差はなく、むしろ調整やアフターサービスまで含めると、とてもコスパの良い買い物でした。
毎日の睡眠が快適になると、朝の目覚めが変わり、気持ちよく一日がスタートできる!
たかが枕、されど枕。眠りの質が変わると、気持ちも体も整ってくるのを実感しています。
もしあなたが今の枕に「なんとなく合わないな…」と感じているなら、
一度オーダー枕の世界を体験してみてはいかがでしょうか?
▼詳しくはこちら(PR)
西川のオーダー枕公式サイトを見る
睡眠のプロがあなたにぴったりの枕を提案してくれます♪
その他のオススメ枕
また、オーダー枕まではちょっとハードルが高いなというときは、このような枕もオススメです。
最近、背中まである大きな枕が注目されています。
仰向け寝のときの包みこまれる安心感と、横寝もしやすい形状で、高さの調整もシートを出し入れすることで自分で調整できます。
コメント